music

SONYのイヤホンWF-1000XM5を1年間半使ってみて満足した事3選!あまり満足出来なかった点も解説!

dolce

現代人の必需品と言っても過言ではない!?イヤホンを付けながら違和感なく日常生活を送る現代人も急増しているといわれているほど身近でなくてはならない存在のイヤホン。



そこまでいかなくても、1人1台は持っている時代になりつつありますよね。

街や電車の中を見ても、イヤホンを装着されている方をかなり見かけます。



忙しい現代人にサードプレイスを与えてくれる、そんなイヤホンは必然的に身の回りの物の中でも優位性が高くなりつつあるのではないでしょうか。




各社様々なモデルを比較する機会も多いと思います。




私は1年半前にSONYのワイヤレスイヤホン ”WF-1000XM5″ を購入しましたが、1年半たった今も、はっきり言ってかなり満足しています。




WF-1000XM5は、価格.com内の部門別ランキングでも

  • カナル型 1位
  • 完全ワイヤレス 1位
  • ノイズキャンセリング 1位



と、かなり人気の商品であり、他製品との比較サイトもかなり多いです。





そこで私のブログでは他サイト等の明瞭でわかりやすい比較などはせず(持っているイヤホンも数点しかないため)


あくまで1年半使ったユーザーが率直に感じている使用感について3選に搾り、レビューしていけたらと思います。





この記事が判断材料の一つとなれば幸いです!





音質について


こんな音鳴ってたんだって位、細かい音まで拾ってくれていて一番満足しているストロングポイントです。

満足度 : 


このイヤホンでなんといっても伝えたいのがまず音質!正直びっくりしました。


この曲からこんな音鳴ってたんだ!って衝撃的でした。その位聞こえにくい音もかなり明瞭に拾ってくれている印象が第一印象でした。




このイヤホンを買う前は5000円台のイヤホンを使っていました。普段使いで使用する分には全く問題なかったのですが




WF-1000XM5に変えてから、まさに”世界が変わった”という感じです。大袈裟な表現に見えるかもしれませんが、かなり私の感じた感覚に近い表現です。その位満足しています。


音質だけでも高いお金出して買ったかいがあった!と満足できるレベルでした!




ノイズキャンセリング性能について



日常生活レベルの音はほぼ消えて無くなります。その位強力です。音を聞く以外にも、作業に集中したいとき時、仮眠をとる時等かなり重宝しています!

満足度 : 



左側のカナルを操作すると、一瞬で”ほぼ無音”の世界になります。これも正直感動レベルでした。

音楽を聴く時は勿論なんですが、私はこのイヤホンのノイズキャンセリング能力を使用して、このブログの記事作成だったり、筋トレだったり、
仕事を持ち帰って作業をする時(ブラックですよね・・)等々にかなり重宝しています!




正直かなり集中できます。
私は一つの事に集中しちゃう(シングルタスク)人間なので、そういう方?にはかなりオススメです!



ただ、完全に音を遮断できるわけではないのでそこは注意が必要です。かなり耳を澄ませると聞こえてくる音は正直あります。


強風時の風切り音とかもまま入ってきたりします。

外音によりますが、”日常生活レベルの音はほぼ無音”が一番近い表現かなと感じています。



変わった使い方としては、仮眠時に使うのもかなりオススメですよ!




軽さについて


装着時、ほぼ重さを感じないレベルです。

満足度 : 



片耳約5.9gみたいです。正直そう言われても実感わかないのですが、

装着時、イヤホンが耳の側面?内側?に当たっているからか、ほぼ重さを感じません。接地面からも重さを分散させている感じです。


とはいえ、手に持ってみてもかなり軽いので「そりゃ重さ感じないよね」という感想になりました。



あと小さいので耳に当たる部分も少なく、使用している中で接触面が痛いということも一度もありませんでした。




満足できなかった点について


イヤーピースが独特。イヤホン本体に防塵ネットがなくイヤーピース側にある為破損しないかと心配になります。

満足度 : 



イヤーピースが独特です。高気密性のイヤーピースなため、適切なサイズを選ばないと耳が痛くなります。

また、防塵ネットがイヤーピース側にある為、イヤーピースを取ると本体にパックリ穴が開いている状態になります。



取扱いに注意しないと故障の原因になるのではないかと心配になります。ただ一年半使っていて故障したことは一度もないのでそのあたりは一定の評価に値するのではないかとは思いますが。



またSONYも、”ヘッドホン ケアプランワイド”という保険を用意してくれています。

3300円/年で保証してくれるそうです。詳しくは公式HPで確認していただければと思います。


ヘッドホン ケアプランワイドのURL
https://www.sony.jp/headphone/store/special/headphone-careplan/index.html




保険も検討してみる事でより安心して使用できるかと思います。





まとめ



今回は、SONYのワイヤレスイヤホン ”WF-1000XM5″を3選にまとめて紹介してみました。




総合的に見てかなりオススメです。
私は生活の質が変わったと言っても過言ではないくらい必須アイテムになっています。



他サイトのレビューも見て回りましたが、最近のイヤホンでは名品と言ってもいい位の評価をされてるサイトを多くみかけました。




今回の記事が決めてになったり、判断材料のひとつとなってくれたら幸いです。



いいものはいい!という迷言を残して今回の記事は終わりにしたいと思います!



最後まで読んでいただきありがとうございました!
また別の記事でお会いしましょう!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
どる。
どる。
読者の気になる話題を中心に取り扱い、
読者の役に立つことを目標に日々挑戦しています。


ちょっとした時間に、楽しんでいただけたら嬉しいです!
記事URLをコピーしました