大西拓哉さんってどんな人?過去には飛行機のパイロットもされていた?

今世界中で注目を浴びている、大西卓哉さんの動向が話題になっています。

どんな人か気になりますね!
今回は、
・大西卓哉さんってどんな人?
・最近の動向は?
こちらについて調査しました!
早速見ていきましょう!
目次
01|大西卓哉さんってどんな人?
・世界中で活躍する日本人宇宙飛行士
・宇宙飛行士を目指すきっかけになったのは映画「アポロ13号」
02|大西卓哉さんの最近の動向について
・国際宇宙ステーションに長期滞在し、将来の有人宇宙探査を見据え
た実証実験などを行う計画
03|まとめ
大西卓哉さんってどんな人?
大西卓哉さんは宇宙航空研究開発機構(JAXA)に所属する日本人宇宙飛行士です!
名前:大西 卓哉
生年月日:1975年12月22日(2025年3月現在 49歳)
出身地:東京都
前職:旅客機パイロット 副操縦士
大西卓哉さんは東京大学工学部航空宇宙工学科卒業後、1998年4月に全日本空輸株式会社へ入社され同年6月には運航本部に所属されていたそうです。
2009年4月にJAXAへ入社、2011年7月にISS搭乗宇宙飛行士候補者基礎訓練を修了し井亀美也さん、金井宣茂さんとともにISS搭乗宇宙飛行士として認定されています。
また、2016年7月から約113日間、ISS第48次/第49次長期滞在クルーのフライトエンジニアとしてISSに滞在されています。

凄い経歴ですね・・・!
ISS滞在中はISSの保全や化学実験を行っていたそうです。
宇宙飛行士を目指すきっかけになったのは映画「アポロ13号」
大西さんは幼少の頃より宇宙に興味があったそうです。大学生の時、映画「アポロ13号」を見たのがきっかけで宇宙飛行士という職業を意識するようになったということです。
その後、社会人として働いていた時、新聞で宇宙飛行士候補者選抜試験が行われることを知り、かつての夢を思い出し、応募を心に決めたそうです。

映画「アポロ13号」が大西さんに大きな影響を与えていたんですね
大西卓哉さんの最近の動向について
大西卓哉さんは宇宙船に搭乗し国際宇宙ステーションに向かわれています。
2025年3月15日、スペースX社の宇宙船クルードラゴンが、日本時間午前8時すぎにアメリカのフロリダ州から打ち上げられました。
ISS滞在中、JAXAが新たに開発した二酸化炭素除去システムを実験棟「きぼう」に取り付け、将来の有人宇宙探査を見据えた実証実験などを行う計画とのことです。
まとめ
今回は大西卓哉さんってどんな人?という件について調査しました!
・大西卓哉さんは宇宙航空研究開発機構(JAXA)に所属する日本人宇宙飛行士
・全日本空輸株式会社でパイロットとして活躍
・2016年7月から約113日間、ISS第48次/第49次長期滞在クルーのフライトエンジニアとしてISSに滞在
・幼少のころから宇宙には興味があったが、宇宙飛行士を目指すきっかけになったのは映画「アポロ13号」
・2025年3月15日再びISSに向かわれ、ISS滞在中は将来の有人宇宙探査を見据えた実証実験などを行うミッションを進める
ということがわかりました!
民間宇宙船の打ち上げで注目が集まりましたが、大西さんの未来への功績から目が離せませんね!
これからも大西さんの活躍に注目していきたいと思います!